令和6年7月10日 札幌市内で技術講習会を開催しました。
一般社団法人 北海道開発技術センター様より基調講演をいただいたほか、協会員による技術や事例の発表を行いました。
また、地中熱利用設備を導入した協会員の社屋にて、ヒートパイプ融雪・ヒートポンプ空調を見学しました。
寒冷地でも地中熱が効果を発揮していることを実感し、今後普及活動を進める上で大変有意義な時間となりました。
この度、7月10日に札幌市で技術講習会を開催いたします。
毎年厳しい寒さや大雪に見舞われる北海道では、安全な路面の確保が重要な課題となっています。
この講習会では、北海道における再生可能エネルギーを利用した融雪の可能性や、ヒートパイプ施工事例の紹介を行います。
会員以外の方はZoomによるWEB聴講が可能です。
ご興味のある方はお気軽にお申し込みください。
●日時
2024年7月10日(水)16:30~17:30
●申込方法
下記のボタンまたは、チラシの内のQRコードからお願いします
締切:7月3日(水)17:00
2024.5.21
令和6年5月21日 ANAクラウンプラザホテル新潟にて令和6年度第一回理事会および第7回通常総会を開催しました。
令和5年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
新年度も引き続きヒートパイプ融雪工法の技術の向上と品質確保に取り組むとともに、改めて認知度向上に向けた普及活動に努めてまいります。
2023.11.8
令和5年10月31日 福島市内で「地中熱利用普及に関するセミナーin福島」を開催しました。
国立研究開発法人産業技術総合研究所様、福島県企画調整部エネルギー課様より基調講演をいただいた他、協会員による技術や事例の発表を行いました。
WEB聴講を含め51名の方々にご参加いただき、地中熱やヒートパイプ融雪工法の認知度向上、協会員の資質向上に有意義なセミナーとなりました。
近年、エネルギー価格の高騰や「地球沸騰化」の国連表明などを背景に、世界的に地球温暖化防止の取り込みが重要となってきており、日本においても再生可能エネルギーへの注目が高まっております。ヒートパイプ融雪工法協会としても、再生可能エネルギーの1つである“地中熱”を活用する経験・ノウハウを積み上げてきたところであります。
この“地中熱”は、特に積雪寒冷地における冷暖房や融雪に有効な熱エネルギーであり、福島県内においても導入が進んでおります。そこで、近年における“地中熱”に関する取り組み事例などを皆様方にお知らせし、普及啓発を図るため、「地中熱利用普及に関するセミナー in福島」を開催いたします。
●とき : 2023年10月31日(火)14:00~16:30
●ところ : エルティ ウェディング・パーティ エンポリアム
(〒960-8055 福島市野田町1-10-41)
●主催 : ヒートパイプ融雪工法協会
●後援: 福島県、福島市、福島地区管工事共同組合
(一社)全国さく井協会東北支部、
(一社)日本建設機械施工協会東北支部
●来場のほか、WEBでの聴講もできます。
(※来場での聴講に限り、CPDS2単位認定されます。)
(※CPDS技術者証、運転免許証などの本人確認ができる
ものをご持参ください。)
好評につき締め切りました。
2023.7.31
令和5年5月24日 ANAクラウンプラザホテル新潟にて令和5年度第一回理事会および第6回通常総会を開催しました。令和4年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
新年度は、引き続きヒートパイプ融雪工法の技術の向上と品質確保に取り組むとともに、改めて認知度向上に向けた普及活動に努めてまいります。
2022.11.21
令和4年11月16日 秋田県にて令和4年度技術講習会を開催しました。ヒートパイプの製造工場やヒートパイプ施工箇所を見学しました。その後、秋田県内の施工事例の紹介やフロン回収の話題などについて講演を行いました。
実際にヒートパイプの製造過程を確認し、会員相互で活発な意見交換が行われ、技術力向上のための大変有意義な時間となりました。
2022.5.25
令和4年5月24日 ANAクラウンプラザホテル新潟にて令和4年度第1回理事会および第5回通常総会を開催しました。令和3年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
新年度は、脱炭素や再生可能エネルギーに関する成長戦略の推進が期待される脱炭素先行地域と関係を築きながら、
引き続き工法の普及拡大に努めてまいります。
2022.4.7
ヒートパイプ融雪システムの更なる普及促進に向け、当システムを紹介する動画を公開しました。
イラストと実際の施工の様子を交えながら分かり易く紹介しています。
自然エネルギー100%のヒートパイプ融雪システムの魅力を伝える内容となっていますので、ぜひご覧ください。
2022.4.6
令和4年2月、ナミックス株式会社様(新潟市北区)の駐車場内通路のヒートパイプ工事が完了しました。
当工事では、令和3年度の環境省と新潟県の補助金を活用してイニシャルコストを抑えながら、
稼動にかかるCO2排出量ゼロの融雪設備を導入することができました。
多くの会社関係者様が往来する通路ですが、冬期の凍結でも転倒の恐れなく安全に利用できることが期待されます。
2021.5.31
令和3年5月28日 新潟東映ホテルにて、万全な感染症対策のもと、令和3年度第1回理事会および第4回通常総会を開催しました。令和2年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
令和2年度は、新型コロナウィルスの影響で現場見学会等の活動が制限されるなか、オンラインで技術講習会を行うなど、コロナ禍に対応した形で協会活動を行ってまいりました。新年度も引き続き、ヒートパイプ融雪工法の技術の向上と品質確保に取り組みながら、環境負荷の低減とともに安全で安心な雪国の暮らしづくりに貢献していきます。
2021.5.15
環境省ホームページより
ヒートパイプ融雪工法が適用となる環境省の補助事業「廃熱・未利用熱・営農地等の効率的活用による脱炭素化推進事業」の令和3年度公募が開始されました。公募期間は令和3年5月7日(金)~6月11日(金)となっています。
申請を検討されている方は、執行団体ホームページより詳細をご確認ください。
2021.3.12
令和2年10月、新潟信用金庫米山支店様(新潟市中央区)の店舗入口前にヒートパイプを施工しました。当工事では、令和2年度の環境省と新潟県の補助金を併用し、イニシャルコストを最大限に抑えながら環境にやさしい融雪設備を導入することができました。施工後初めての冬となる今シーズン、新潟市内も記録的な大雪に見舞われましたが、融雪効果も十分発揮されています。
店舗内では、ヒートパイプの熱源である地中の温度がリアルタイムでモニター表示されており、目に見えない地中熱をより身近に感じることができます。
撮影協力 新潟信用金庫米山支店様
2020.12.10
今年度の技術交流会は、コロナウィルス感染症対策のため、オンラインで開催しました。
これまでの累計施工実績の報告から、各地の最近の施工事例の紹介や、ヒートパイプ融雪設備に係る補助金の動向、さらには地中熱ヒートパイプ融雪施設の熱設計法などの技術的な話題まで、多岐に渡る講演内容でした。
また、オンラインの特徴を生かして施工現場からの生中継もあり、とても有意義な講習会となりました。
施工現場からの生中継のようす(Zoomにてオンライン中継)
道の駅ちぢみの里おぢや
(新潟県小千谷市)
長野県野沢温泉村虫生
(株)興和 札幌営業所
(北海道札幌市)
2019.10.3
10月2日、青森市内「ワ・ラッセ」会議室にて、ヒートパイプ融雪工法協会主催の「再生可能エネルギーの活用・地中熱利用普及に関するセミナー」を開催いたしました。 青森県様をはじめ(一社)全国さく井協会東北支部様、(一社)日本建設機械施工協会東北支部様のご後援を受け、約70名のご参加を頂きました。
特別講演として青森県エネルギー総合対策局様よりお話を頂き、続いて協会員より県内の地中熱を利用した空調や融雪設備の導入事例の紹介や、環境省等による補助金に関する情報提供を行いました。協会としては今後も皆様に有益な情報発信を続けていくとともに、セミナーや講習会などを計画してまいります。
2019.9.12
近年、世界的に地球温暖化防止のための取組が重要となってきており、日本においても再生可能エネルギーの取組等が活発化しております。当工法協会としても、これまで二酸化炭素排出抑制についての普及啓発活動に取り組んできており、地中熱エネルギーに関する経験・ノウハウ等を積み上げてきたところです。
また、地中熱エネルギーに関する融雪事業については、青森県及び青森市において取り組みを進めてきている状況でもあります。そこで近年における地中熱エネルギーに関する取り組み(融雪事例等)を皆様方にお知らせしながら、地中熱エネルギーの普及啓発を図るため「地中熱利用普及に関するセミナーin青森」を開催することとしました。
●とき : 2019年10月2日(水)14:00~16:15
●ところ : 青森市文化観光交流施設「ワ・ラッセ」
(〒030-0803 青森市安方 1-1-1 TEL017-752-1311)
●主催 : ヒートパイプ融雪工法協会
●後援 : 青森県、(一社)全国さく井協会東北支部、
(一社)日本建設機械施工協会東北支部
2019.7.5
令和元年7月5日、協会員の技術力向上のための現場見学会を開催しました。新潟駅の南口のヒートパイプの敷設現場からスタートし、高速道路のパーキング(黒崎SA、栄PA)を見学しました。
その後、国道17号「ちぢみの里おぢや」(小千谷市)では、ヒートパイプの採熱孔を掘削中の現場を見ることができました。まだ梅雨が明けない新潟県ですが、この道の駅付近では、冬期には2~3mにもなる積雪量になります。ヒートパイプの力で、安心・安全に利用してもらえればと思います。
2019.4.26
平成31年4月24日、ANAクラウンプラザホテル新潟にて、平成31年度第一回理事会と、通常総会を開催しました。平成30年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
早いもので当協会の設立から1年が経ちましたが、これからもヒートパイプ融雪工法の技術向上と品質確保に取り組みつつ、この工法を広く普及させることにより、安全で安心な雪国の暮らしづくりに貢献していきたいと思います。
2019.1.30
先般より融雪用ヒートパイプの製造場所の移管作業を行っておりましたが、1月21日から「株式会社東北フジクラ」にて、製作を稼働・再開致しました。
製造場所:〒010-1415 秋田市御所野湯本5丁目1番2号
株式会社東北フジクラ
2018.12.7
平成30年11月21日、秋田県横手市神明町にある「奥山ボーリング株式会社」において「地中熱ヒートパイプ融雪システム」の施工見学会を開催しました。
当協会の会員のほか、秋田県平鹿地域振興局、秋田県仙北地域振興局、横手市、横手市自然エネ研究会などより、関係者約30名が集まりました。
なお、融雪の状況は、奥山ボーリング株式会社の専用サイトよりご覧いただけます。
2018.11.5
この度、秋田県横手市神明町地内におきまして、「地中熱ヒートパイプ融雪システム」の施工を予定しております。
日時:平成30年11月21日(水)14:00~15:00
場所:奥山ボーリング(株)土質試験室敷地内(横手市神明町14-3)
横手市の冬期雪対策の施策においては、道路除雪を始め高齢者世帯の雪処理支援など安全な冬期生活の確保に向けて様々な取り組みが進めておりますが、高齢者の雪処理作業による事故等などが多発しており、冬期の屋根雪処理・間口除雪対策などが一番の課題となっております。
見学、施工についてのお問い合わせは、事務局(株式会社興和)まで TEL 025-281-8812
2018.7.6
平成30年7月6日、新潟市内にて技術講習会を開催しました。
協会員等約50名が参加し、ヒートパイプの設計や設備点検に関する話題や、最近の施行事例など、会員相互によるヒートパイプ融雪工法の技術力向上のために活発な意見交換がなされました。
今後も定期的に講習会を開催していく予定です。
2018.2.15
平成30年2月15日、新潟市内にて「ヒートパイプ融雪工法協会」の設立総会を開催しました。
発起人9社が参加し、規約の審議や事業計画・予算等の審議を行いました。
今後もヒートパイプ融雪工法の技術の向上と品質確保に取り組みながら、環境負荷の低減とともに安全で安心な雪国の暮らしづくりに貢献していきます。