2025.8.26
この度、10月30日に山形市で技術講習会を開催いたします。
地中熱は特に積雪寒冷地における冷暖房や融雪に有効な熱エネルギーであり、山形県内でも導入が進んでいます。
この講習会では、山形県内の導入事例を紹介するとともに、導入施設の見学会を行います。
会員以外の方の参加もお待ちしておりますので、
ご興味のある方はお気軽にお申し込みください。
●日時
2025年10月30日(木)13:30~17:00
●申込方法
下記のボタンまたは、チラシ内のQRコードからお願いします
締切:10月17日(金)17:00
2025.5.21
令和7年5月20日、ANAクラウンプラザホテル新潟にて令和7年度の理事会および通常総会を開催しました。
令和6年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
新年度も引き続き、ヒートパイプ融雪工法の技術の向上と品質確保に取り組むとともに、認知度向上に向けた普及活動を進めてまいります。
2024.7.12
令和6年7月10日 札幌市内で技術講習会を開催しました。
一般社団法人 北海道開発技術センター様より基調講演をいただいたほか、協会員による技術や事例の発表を行いました。
また、地中熱利用設備を導入した協会員の社屋にて、ヒートパイプ融雪・ヒートポンプ空調を見学しました。
寒冷地でも地中熱が効果を発揮していることを実感し、今後普及活動を進める上で大変有意義な時間となりました。
2024.5.17
この度、7月10日に札幌市で技術講習会を開催いたします。
毎年厳しい寒さや大雪に見舞われる北海道では、安全な路面の確保が重要な課題となっています。
この講習会では、北海道における再生可能エネルギーを利用した融雪の可能性や、ヒートパイプ施工事例の紹介を行います。
会員以外の方はZoomによるWEB聴講が可能です。
ご興味のある方はお気軽にお申し込みください。
●日時
2024年7月10日(水)16:30~17:30
●申込方法
下記のボタンまたは、チラシの内のQRコードからお願いします
締切:7月3日(水)17:00
2024.5.21
令和6年5月21日 ANAクラウンプラザホテル新潟にて令和6年度第一回理事会および第7回通常総会を開催しました。
令和5年度の事業報告に続き、新年度の事業計画等について話し合われました。
新年度も引き続きヒートパイプ融雪工法の技術の向上と品質確保に取り組むとともに、改めて認知度向上に向けた普及活動に努めてまいります。